ココ最近の美容師のブリーチって

結構コロコロと月イチくらいで

新しい考え方や

アプローチの方法が発掘されたけど

よぉやくじょんも情報を精査して

ひとつのことにまとまったぞぉ( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎




ブリーチの白い粉と青い粉の謎( ⌯᷄௰⌯᷅ )

これで悩む人もいると思うねんけど

青い粉は弱いくて、白い粉は強い

脱色の力を持っているねん( ´•௰•`)と思うねん

感覚的に( ⌯᷄௰⌯᷅ )多分同じや思うけど

外国のサイトも探ったけど肌につけるのんは青みたいな

ことを書いてたところもあったけど

やっぱりわからへんぞぉ( ⌯᷄௰⌯᷅ )

ほんで、じょんが使ってる

青いブリーチの粉はベーキングパウダーみたいに

膨らむねん( ´•௰•`)✧︎これ面白いくて

中に含まれる重曹的なやつが膨らむねん

これが程よく膨らんで、ブリーチの塗り漏れや

均一化していると勝手に思ってるねん( ´•௰•`)




アメリカに住まいのジェフェリー・ロバートさんのブリーチ

彼のブリーチは面白いくて

すごくシンプルやねん( ´•௰•`)

普通はブルーでもホワイトのパウダーブリーチで

いいねんけど

大体はバージンヘアで根本6%毛先が12%で

大体で均一になるのが海外の1つの基準やねんけど( ⌯᷄௰⌯᷅ )

このジェフェリー・ロバートさんは

このコントロールを

オキシとパウダー1:1〜1:1.5の4.5%〜6%を基本でコントロールしてるねん( ´•௰•`)

それで

またそんな新しい考え方をじょんは気づいてしまってん( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎

ってまだ予想やけど定理ではない感じ( ´•௰•`)多分

間違ってる感じもすごくするので

話半分ね( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎




実際にブリーチする時と注意点

これは簡単で根本のリタッチで

青のパウダーが

40gでオキシ6%が60g

で1:1.5なのだ( ´•௰•`)これが基本やね

ここでやんわりしたい場合は

パウダー40gでオキシ6%+2%で4.5%で60gとかやねんて( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎

むっちゃパワー欲しいというか

じっくりリタッチしたい時は

1:1でもいい感じのことを説明してるよぉ( ⌯᷄௰⌯᷅ )♡

毛先は白い粉で1:2でオキシ6%と9%って感じ( ⌯᷄௰⌯᷅ )?

どぉもこの頭皮に対して青パウダーとかで1:1.5の4.5%優しい刺激やね( ´•௰•`)

頭皮用か頭皮の外で本来は使い方があると

思ってるねんけど( ⌯᷄௰⌯᷅ )どやろぉ?

自信ないけどこれがじょん的には

微妙にパワーコントロールしてると思うねん

あとこの論文を見ると

過炭酸ナトリウムを添加すると

ブリーチの効果を引き出せるらしいぞぉ( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎

やってみるか( ´•௰•`)

実は重曹では検証済みなのだ( ⌯᷄௰⌯᷅ )✧︎

ふっふっふっ(๑•́ω•̀๑)♪

みんなも自己責任でお願いやで( *¯ ꒳¯*)


https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/59/6/59_6_387/_pdf

最後まで見てくれて、ありがとね!!うれしぃよぉ!!



じょんのSNS

こっちはツイッターになるんだ。

それはインスタだよぉ!!

あっ!!こんなところにじょんのお店!!ホットペッパー広告。

えっ!?これじょんのLINE?

じょんってだれ?

じょんにお問い合わせ!!ご質問!!ご予約!!お冷やかし!!

じょんのお店「JOHN GLASGOW」のメニュー。

じょんのお店の営業時間は限られているけど
いつでもウェルカムだよぉ!!
その他ささいなことでも、じょんはお答えするよぉ!!